訪問エリア/東京都中野区、新宿区、板橋区、杉並区、豊島区、練馬区、文京区、武蔵野市、西東京市
|
|
■地域福祉生活支援サポート/外出困難な高齢者、障害者の方への訪問理美容サービス |
住み慣れたご家庭や入所施設で、健やかに過して頂ける地域福祉の発展を目指しています
※ご自宅で療養中の方、医療・介護施設に入院、入居されている方へ、介護、医療、福祉の基礎知識と介助技能を習得した理美容福祉専門士がお伺いいたします
※お気軽のお問合せください |
|
 |
■介護、病院/医療施設向け訪問理美容サービス/特養・リハビリ・障害者・更生施設・グループホーム・デイサービス
|
 |
日時を設定し、定期的に訪問いたします |
 |
ご利用者人数により、日数を調整いたします |
 |
介護や看護の障害にならない場所で行います |
 |
必要な用具、機材は用意いたします |
|
|
下記の問合せスタッフにつながらない場合、東京城西事業センター(03-6276-1308)でお伺いいたします |
地域 |
氏 名 |
サロン名 |
資 格 |
所在地 |
お問合せ |
中野区 |
徳 永 |
東京城西事業センター |
理容師+理美容福祉専門士 |
弥生町 |
03-6276-1308 |
中 嶋 |
|
理容師+理美容福祉専門士 |
中央町 |
080-3706-3658 |
練馬区 |
伊 藤 |
|
美容師+理美容福祉専門士 |
貫 井 |
080-3440-2323 |
新宿区 |

 |
杉並区 |
板橋区 |
豊島区 |
文京区 |
武蔵野市 |
西東京市 |
※目黒区、世田谷区、港区、大田区、品川区、渋谷区、文京区、中央区、墨田区、江東区、台東区:お問合せ東京事業本部 |
|
|
|
■個人宅への訪問美容、訪問理容サービスは、ご相談の上、随時、ご要望に合わせてお伺いいたします
■施設への定期的な訪問には、毎月、毎週の日程を決めてゆきます |
|
人と人との心のあたたかなコミニケーションを大切にしています |
|
用具 機材等はご用意致します |
|
【安心と安全】を目的に、感染症防止対策は、理美容師法に基づき行っております |
|
理美容福祉専門士がご要望にお応えします |
|
ご利用者様への万が一に備えた対物、対人補償の傷害損害賠償保険に加入 |
|
|
|
|
|
理美容福祉専門士資格とは |
理容師または、美容師資格を有する者で、理美容福祉専門士課程を修了して医療、介護、福祉の基礎知識と介助技能を習得し、高齢、障害、事故、病気などで自宅療養されている方や、介護・病院/医療施設に入所、入院されている方に対し、訪問理美容サービスを提供する理美容業界のプロフェッショナルです |
理美容福祉専門士養成講座 |
■訪問美容、訪問理容サービスに対応する専門知識、技能と介助技能の習得を目指す方へ |
ジミー国際理美容福祉アカデミーでは、理美容福祉専門士養成講座を理美容福祉専門学と定め、独自の理論体系と技術体系を創作し、理美容師の専門技能に介護、医療、福祉の基礎知識と介助技能を習得するための職業能力訓練です
◆当養成講座は、重度高齢者、重度障害者まで、実際現場に対応する実践型技能や知識の専門性を持つプロフェッショナルな理美容師を育成しています |

 |
  |
訪問サービスに携わる業界の現場では今、質の高い専門士が求められています |
 |
訪問理美容40年の実績に基づき、訪問理美容に不可欠なプロの専門知識と技能を学びます |
●理美容福祉専門士養成講座 申込みフォーム |
|
|
 |

理美容と福祉について! |
|
こんにちは
当法人では、21世紀を「福祉、環境、グローバル化」の時代と捉え、新たな社会環境を創造するネットワークを通し、
行政と企業と個人とが協業、協働の輪を広げるアクティブな時代の発展に寄与すると共に、
誰もが住み慣れた地域で安心して暮らし、人生を生き活き健やかに過して頂ける、人にやさしい生活環境の創作に一助を投じてゆきます |
アメリカ/California
 |
デンマーク
 |
スウェーデン
 |
イギリス
 |
アクティビティー
健康と活力の増進 |
|
■理美容福祉専門士とは |
福祉とは人の心にあって、
職業を指すのではない |
相手の心に触れ合う
思いやりが大切り |
宗教人種を超え、個の人格、
尊厳が守られること |
■養成講座要綱 |
|
|
|
|
■代表理事プロフィール |
|
|
 |
 |
当社では、40年の実践と経験から高齢、障害、疾病、事故、出産などで外出困難な在宅療養者や介護、医療施設などに入居されている方を対象に、介護、医療、福祉の基礎知識と介助技能を習得した理美容福祉専門士の育成に努めています
また、グローバル化するこの国際社会の視点に立ち、福祉先進国で暮らす国民生活者の実感と感想を基に、この訪問理美容サービスを通して住み慣れた環境で暮らす方々の地域福祉の向上に努めてゆきます |
|
|
J-ibwa |
non-profit organization |
|
Business contents |
jimmy international beauty and welfare academy
|
■providing at home affordable hair services to the iderly and other person
in need
■providing job training and educational opportunities to hair care workers
■developing partnership with goverment and business communities
■building relationships with around the world
corporate judicial parson |
|
【Head office】 zip code 152-0004
2-7-21 takaban meguro-ku tokyo japan
phone:03-3792-1750
E-mail:jft6114@topaz.plala.or.jp |
|
|
|
|
Copyrightc 2002 理美容福祉専門士養成講座・ボランティア資格・全国の訪問理美容サービスならジミー国際理美容福祉アカデミー All
Rights Reserved. |
|
|
|